ねこのめ

ねこのめみたいにくるくる回る日常の出来事

ホビットは独自の遺伝構成をもつ新種人類!? 歯の分析でわかった驚愕の事実

作家トールキン指輪物語、映画『ロード・オブ・ザ・リング』の主人公ホビット

ぱっとイメージが湧く方も多いと思うが、このホビット
身長が60センチから120センチほどのファンタジーの世界の小人なのだが
実はこれにちなんで同じ名前がつけられている
約1万2千年前まで生息していた
ヒト属(の可能性がある生物)がいる。




■「ホビット」の歯の形状に注目

「Live Science」より
2003年にインドネシアフローレス島で発見され
正式名称はホモ・フローレシエンシスというが、身長が約1メートルあまりのサイズから
トールキンの作中の小人「ホビット」という愛称がつけられ、こちらの名前の方が親しまれているという。

ホビットをめぐっては専門家内でも新種人類か否かで意見が分かれている。

フローレス島で発見されたホビットの化石は1万8千年前のものであったが
発見された骨やグレープフルーツほどしかない脳の小ささから発育上の障害や
もしくは若干の精神遅滞をもった小人症やピグミーのように
我々ヒト(ホモ・サピエンス)と同じ種であるという説が以前は有力であった。


だが新しい研究で広範囲にわたって歯の分析を行った結果、興味深いことが判明したという。

世界中でかつて存在していたヒト属の様々な種(例:初期の
ホモ・ハビリスなど)から現代の人間に至るまでの490の個体と
40のホビットの個体の歯を比較したところ、ホビットの歯は現代人のように
とても小さく短いものであったが、原始的なヒト属の特徴と
はるか後のヒト属に見られる特徴がミックスされた
独自の遺伝構成を持っていることが発見された
のである。


例えば犬歯や前臼歯は原始的だが、大臼歯は相当の進化を経た
ホモ・サピエンスのような特徴が見られたという。

これは旧来の学説によるところの、ホビットは現代人と類似した歯を持っていた
あるいはなんらかの発達障害を持つ現代のヒトと同じ種であるという主張とは反対の
ホビット新種説を示唆するものとして注目されているようだ。

また、ホビットの原始的な歯の特徴は
ジャワ原人北京原人を含むホモ・エレクトスと類似しているが
その背は現代人と同じくらい高い。

フローレス島のように孤立した島では
しばしばウサギ以上の大型動物の矮小化が起こることがあり
ホビットホモ・エレクトスの1.65メートルの身長から1メートルへ
脳の容量も約850ccから半分の426ccへと矮小化したのではないか
、と唱える専門家もいる。



東京にある国立科学博物館の人類研究部の主幹である海部陽介氏は
これまでの人類学の常識を覆すホビット研究の第一人者であり
人類が時代を経るにしたがって、より大きな体と脳を進化させている一方で

ホビットは孤立した島で、この進化の傾向を大幅に覆しているのではないか、とコメントしている。
まだまだ謎の残るホビット、今後のさらなる解明を待ちたい。