ねこのめ

ねこのめみたいにくるくる回る日常の出来事

焦燥感との戦い。



40代というのは、一つの人生決算期である。

最終決算ではなく、中間報告とでも言うべきか。

もう大抵の40代は「自分の器」というものをある程度見定め
「オレはここまでだった」という覚悟を決めなければならない。

もちろん、これから先も逆転や発展はあるし
40代のこの時点で何もかも決め付けるのは早過ぎるけども
もう20代や、30代のように「努力すれば何とかなる」と盲目的に信じられる年齢ではないし
現実問題としてそのチャンスも乏しい。

怖いもの知らずのトム・ソーヤも
楽天的なアルプスの少女ハイジも、ここでいったん卒業。

よりシビアに、より冷静に、自分と現実との折り合いを付けなければならないのだろうな、と思う。

その過程で、今の自分に満足出来る人は本当に幸せだし
「こんなハズじゃなかった」組も、まだまだ気持ちを上に向けていくチャンスはある。



問題は、あまりに激しいギャップを感じている時。

自分で自分の限界を認めたくない時。

そこに嫉妬や羨望がからむと、これは生き地獄だ。

そして、男の世界には「アイツ」と「オレ」との差を
リアルに突きつけられる場面が多い。

その時、一番大切なのは、誰かが自分を必要とし、認めてくれること。

少女チックな解決策かもしれないが、根本的な問題はそこにある。

「それでもあなたが一番」「あなたあっての私たち」と言ってくれる人がいる。

それにまさる救いはないし、人生の最後に気付く価値観というのは、そういうものだと思う。



そしてまた、40代というのは「死」「老い」というものを
いよいよ実感として受け止める時期でもある。

20代30代で「私たちもいつかはおばあちゃんになるのね、ヤッダー」とか言ってたのが
もう遠い日の出来事ではない、じわじわと忍び寄る現実であることを体で持って悟り
時間の中で思い知る。

もう速い人なら、半分過ぎたのだ。

「生きる」というチャンス。

あと半分ある、という考え方もある。

でも、半分の半分は、おそらく体も言うことを効かないし
社会からはリタイアを迫られ、ますます活動の場は狭められる。

その仲で、今と同じように力を発揮できるだろうか。

おそらく否、それがわかるから、40代は余計に焦燥感に駆られるのではないかと思う。


そうなると、いよいよ心の危機感は増すし
もう何処にも行けない、引き返すこともできない
追い詰められたウサギのような心境になっていく。

そこでポッキリ心が折れてしまう人の気持ちも、分からないでもない。

そんな40代には、どんな処方箋があるのか。

60代、70代の上の世代に理想のモデルを見つけること
やりたいこと、やり残したことを今からでも始めてみること
いろんな考え方があると思うが、やはり「諦めないこと」これが一番ではないかな、と思う。


「諦めない」というのは「何が何でも社長にならなければ」みたいな執念やこだわりとは違う。

まだ自分にも
何かを成す力が残されている、と信じることだ。

できれば、自分自身の栄達ではなく
周りに還元すること、それを第一に考えると
思いも寄らぬところから幸せの道が見付かるのではないかと思う。



黒澤明監督の作品に『生きる』という名作がありましたね。

私は、一度も見たことがないのですが
ガンを宣告され余命いくばくもない公務員が
突然、思い立ったように児童公園の建設に奔走し
最後は「いのち短し、恋せよ乙女・・」の歌を口ずさみながら息絶える物語りです。

人間が、結局のところ痛切に求めるのは
「燃焼」 生きた 自分を使い切った その充実感でしょう。

あしたのジョーの言うところの「燃えた、燃え尽きたぜ、真っ白にな」というあれです。

そう考えると、40代というのは
若かりし日の勢いが止まって、心にぽっかりと穴が開く
そんな時期なのかもしれません。

でも、まだ、これから燃えることはできる。

たとえ、自分の思い描いたような舞台ではなくても
本当の意味で生きるチャンスは残されている、と。