ねこのめ

ねこのめみたいにくるくる回る日常の出来事

自意識過剰と被害妄想の違いはなぁに?

・自意識過剰は気にしすぎて緊張したり、逆に自信を持ったり。
 被害妄想は気にしすぎて恐怖心が生まれて
 自分は嫌われ者だとか不幸だとか思っていそう。


・自意識過剰な人は被害妄想強く、逆もまた然り。


・自意識過剰→+の感情

 被害妄想 →−の感情


『体験談』

「自意識過剰」って厄介ですよね。

もし自分がそうなら、毎日いろんな被害妄想にとりつかれるでしょうし
周りの誰かがそうなら揶揄の対象になるでしょう。

自意識過剰を克服できれば一番ですが、これがなかなか難しい。

かつてうつ病を患ったぼくは、人の評価を気にしすぎて
周囲の目が気になりすぎて、鬱症状を進行させてしまいました。

その後、時間をかけてちょっとずつ自意識過剰を克服したのです。
今となっては「なぜあれほどまでに人目を気にしていたのだろう?」と不思議に思います。



『体験談』

自意識過剰がうつ病に影響した
ぼくは2013年にうつ病を患いました。

仕事のストレス、人間関係の苦しみなど
いろんなことが重なって鬱を発症したのです。

過剰に人目を気にする自意識過剰な性格も
うつ病に影響を与えたことは間違いないでしょう。

人目を気にしすぎることは、メンタルに強いストレスを与えるからです。
うつ病を克服してしばらく経った今では
以前よりも好きなように生きている実感があります。

では、どうすれば自意識過剰が治るのでしょうか?

自意識過剰とは、自分自身について過剰に意識している人のこと
まずは自意識過剰の意味を知っておきましょう。

自意識過剰とは、自分自身について過剰に意識している人
または自分の外見や性格に対して過剰に注意を払っている人のことです。



『体験談』

原因は過去のトラウマ

自意識過剰の原因は、過去のトラウマだと言われています。

つまりは「過去に受けた心の傷」ですね。

親友だと思っていた人に悪口を言われた、髪型をバカにされたなど
人から受けた予想外の誹謗中傷に傷ついた経験をしているのです。

ですから常に周囲を見渡し、自分が嫌われていないか
悪口を言われていないかに注意を払ってしまうのです。

対人恐怖症につながる

自意識過剰の原因がトラウマなら、克服することを諦めるかもしれません。

ですが、自意識過剰であることはストレスを生み
最悪の場合、対人恐怖症の原因にもなりますので充分に注意してください。

ちなみにぼくはうつ病と対人恐怖症を併発しました。
もう二度と、あのときのような辛い思いはしたくありません。



『体験談』

自意識過剰を治す方法

それでは、いよいよ自意識過剰の治し方を紹介しますね。

たとえば「ポジティブになろう」と言ったところで
「それができたら苦労しないよ」と思うでしょうから
具体的な行動をまじえて説明していきます。

とにかくたくさんの人に会う
とにかくたくさんの人に会うことが大切です。

たくさんの人と会い、会話をし
食事をしたら以下のようなことが見えてくるからです。

世の中にはいろんな性格の人がいる
好きなことをして生きている人たちもいる
もっと自意識過剰で、ネガティブな人がいた
常に私のことに注目している人なんていない
今までの悩みなんかちっぽけなものだ
これがいわゆる「視野が広がる」ということですね。

毎日のように悩んでいたことは、実はちっぽけなもの。

もちろんたくさんの人に会っただけで救われるわけではありませんが
少なくとも前向きにはなれるはずです。



『体験談』

「嫌われることもあれば、好かれることもある」という原点に立つ
自意識過剰の人は、嫌われることを常に心配していますよね。

ですが、嫌われることもあれば、好かれることもあるのです。

会社の人たちに嫌われているような気がしても、家族や親友には好かれているはず。
上司には嫌われていたとしても、仲良くしてくれる同僚はいるはずです。

「人望がある人」だって、全員に好かれているわけではなく
嫌われることよりも好かれることのほうが少しだけ多いだけなのですから。



『体験談』

趣味・仕事に没頭する

どうしても人の目が気になってしまうときは
趣味や仕事に没頭するのがおすすめです。

たとえば3〜5歳くらいの子供が遊びに集中しているとき
何度声をかけても気づきませんよね。

人間は本来それくらいの集中力があるのですが
大人になるに連れていろんなことに注意するようになり集中力が散漫になるのです。

大好きな趣味や、やりたい仕事に集中すれば
他人のことはどうでも良くなるでしょう。

時間をかけて自信を養う

自意識過剰の1番の原因は、過去のトラウマによって
自信を失っていることですよね。

ですから、時間をかけて自信を養いましょう。



『体験談』

自分の性格を分析して、ポジティブに書き換える

自分の性格を分析すれば
ポジティブに書き換えられるところが見つかるはずです。

たとえば以下のようなものです。

・内向的だから、内向的な人の気持ちがわかる
・ネガティブだから、ちょっと先のリスクに気がつく
・人目が気になるから、人のことをよく観察できる
・トラウマがあるから、人に優しくできる

物事は「表裏一体」と言いますが、それは性格的な特徴も同じです。
一方から見ればネガティブな性格も
視点を変えれば前向きな要素が必ず見つかりますよ。